藍の栽培:育苗状況(2025年5月3日)

2025年3月30日に種を播いた藍は、10日ほどで発芽しました。約1ヶ月経過した藍の育苗状況です。本葉が2枚出てきました。のんびりゆっくり生長中です。5月下旬頃より畑に定植する予定です。今年は雨予報の前日に苗を定植したいと思います。

藍の栽培

下の写真は、種まき10日後の藍の発芽。(2025年4月10日)

藍の栽培

今年は、通路や電気柵周辺以外は、なるべく草を刈っていません。そのおかげで、今まで気が付かなかった小さな花がたくさん咲いたり、雑草の花にいろいろな虫が群がっていたり、ソラマメにアブラムシがほとんどついていなかったり。(ついてもテントウムシが食べてくれるので問題なし)。

当たり前のようにやっていた作業をやめてみると、その先に広がる世界がこんなに豊かだったのかとちょっと感動しました。我々人間の浅はかな考えで草を刈ったりするから、害虫に悩まされるのかなと。虫たちだって、雑草がないから仕方なく人間が育てている野菜の葉に群がるしかなかったのかも。彼らの居場所を奪って、忌み嫌うのは間違っていたなと深く反省しました。

今後も固定観念に囚われないで、自分たちの経験から得た知識を大切に、畑と向き合って行きたいと思います。さて、これからどんな発見があるかたのしみ!