紫玉ねぎの皮を使って羊毛を染めます。紫玉ねぎの皮は初めての染材ですので、どんな色に染まるのかわくわくです。今回も草木染めの本で手順を参考にしながら染めました。今回参考にした本は、「草木染め大全/箕輪直子」「鎌倉染色彩時記…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
紫玉ねぎの皮を使って羊毛を染めます。紫玉ねぎの皮は初めての染材ですので、どんな色に染まるのかわくわくです。今回も草木染めの本で手順を参考にしながら染めました。今回参考にした本は、「草木染め大全/箕輪直子」「鎌倉染色彩時記…
Read More
草木染めのオーガニックコットンウールのストールをショップに追加しました。 上質なオーガニック糸で織り上げたストールを天然染料で1枚1枚心を込めて染めました。柔らかな肌触り、ほどよいボリューム、シワになりにくい上質なストー…
Read More
草木染めのオーガニックコットンウールのストールをショップに追加しました。 上質なオーガニック糸で織り上げたストールを天然染料で1枚1枚心を込めて染めました。柔らかな肌触り、ほどよいボリューム、シワになりにくい上質なストー…
Read More
これから草木染めを始めたい方に少しでも参考になればと思い、私が使っている道具を少しずつ紹介していこうと思います。今日は草木染めの道具その3。 ①デザートカップ。媒染剤の薬品をはかる時にちょうどよい大きさのプリンなどのカッ…
Read More
これから草木染めを始めたい方に少しでも参考になればと思い、私が使っている道具を少しずつ紹介していこうと思います。今日は草木染めの道具その2。 ①ブルーシート。草木染めの作業は水を沢山使いますので、水滴があちこちに飛び散り…
Read More
猫の額ほどの畑の一角で育てたマリーゴールドの花。自然農法でほとんどほったらかしで元気に育ってくれた花で、厚手リネンを染めました。今回は、淡い色にしたかったので、たんぱく下地処理なしで、みょうばんで媒染しただけなのですが、…
Read More
これから草木染めを始めたい方に少しでも参考になればと思い、私が使っている道具を少しずつ紹介していこうと思います。私が主に染めている生地は、ストールなどの薄手の生地やモダンキルト用の普通地と厚手の木綿や麻です。一度に染める…
Read More
草木染めと柿渋染めの鍋敷きができました。自然の色とは思えない美しい色。染めている布も日本で丁寧に作られたしっかりした木綿布などを使っています。シンプルな鍋敷きはプレゼントにもオススメです。ホームページのショップからご注文…
Read More
草木染めの布を繋ぎ合わせて椅子用のクッションを作っています。2年前からこのクッションの試作を続けています。布選びに始まり、草木染めの作業、クッション材探し、実用的なサイズや厚みや強度など、あれこれ悩みながら作ってきました…
Read More
先日収穫し冷凍保存しておいたクサギの実でウールの毛糸を染めました。ウールはまだ経験が浅いので、草木染めの本で手順を参考にしながら染めました。今回参考にした本は、「新装 草木染 四季の自然を染める/山崎和樹」「自然の色を染…
Read More