Blog

iichiの特集『秋の旅じたく』

2023年9月29日配信のiichiの特集『秋の旅じたく』にて草木染めストール|国産リネンガーゼのストール《ベージュ》を掲載していただきました。 麻織物産地として有名な滋賀県近江地方で織られた生地を、天然染料のログウッド…

Read More

モダンキルト展のお知らせ

2023年10月6日(金)から8日(日)までの3日間、鎌倉のジャックと豆の木で「アメリカンパッチワーク・キルト展」を開催いたします。先生と生徒さんの総勢15名のグループ展です。ハンドメイド小物の即売会もあります。鎌倉散歩…

Read More

野良日記:たねをつなぐ

夏野菜が終わりに近づく頃、忘れてはいけないのが種取りです。夏野菜が実るとどんどん収穫して食べてしまい、気付くと種の分を残し忘れた!なんてこともあります。9月に入ったら、種を残す野菜に目印を付けておき、種が採れそうな大きさ…

Read More

神奈川県美術展 はじまっています。

第58回神奈川県美術展の2期展(工芸・書・写真)は、神奈川県民ホールギャラリーにて開催中です。9月20日〜10月1日までとなります。BONNOU QUILTが展示されています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください…

Read More

シルクのハンドウォーマー

久しぶりにシルクのハンドウォーマーを4色オンラインショップに追加しました。今回は、畑で育てた植物を使って染めました。秋から冬にかけて、他の色も追加していく予定ですので、お気に入りの色を見つけてくださいね。敬老の日も近いの…

Read More

秋色のリネンストール

久しぶりに肌寒さを感じています。これも台風の影響でまた明日から気温が戻りそうなので、こういった寒暖差には気をつけたいものです。なるべくカラダを冷やさないように心がけたいです。 さて、8月に染めてあったリネンストールをオン…

Read More

Shukuko Journal #12

Shukuko Journal 2023年9月号ができました。今月号から2ヶ月ごとの発行を3ヶ月ごとの発行に変えました。少しだけスローペースにしてみようと思います。今月号の表紙はトラジロウ氏。この夏は、エアコンの効いた部…

Read More

藍の栽培:藍の収穫(2023年8月29日)

藍の収穫がはじまりました。小田原市の7月は雨がほとんど降らず、例年の5分の1の降水量だったそうです。8月に入ってから大雨が降り少しずつ藍も元気になりました。昨年と比べると全体的に生育がゆっくりで、見た目もとても小さな葉っ…

Read More

手しごと日記:マリーゴールドのキルト

毎日暑さが厳しいですね。こんなに暑いのに種まきして大丈夫かしら?と思うのですが、秋冬野菜の種まきは始まっています。野良仕事もあるので、体調を整えておかないといけないのですが、今年はちょっとバテ気味です。バテてくると気持ち…

Read More

神奈川県美術展

第58回神奈川県美術展の工芸部門に入選しました。NHKテキストでも撮影していただいた”BONNOU QUILT”。左側のキルトが入選しました。柿渋染めの布を使った細長い掛け軸のようなキルトで、108本(煩悩の数)のキルテ…

Read More

Posts navigation