2019年2月19日に種まきしたアフリカンマリーゴールドが発芽しました!マリーゴールドの発芽温度は15度〜20度。生育温度は10度〜25度です。 乾燥を防ぐのと保温のために籾殻を敷きました。 あ〜かわいいなぁ。種から苗を…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
2019年2月19日に種まきしたアフリカンマリーゴールドが発芽しました!マリーゴールドの発芽温度は15度〜20度。生育温度は10度〜25度です。 乾燥を防ぐのと保温のために籾殻を敷きました。 あ〜かわいいなぁ。種から苗を…
Read More農閑期ののんびりした時間も終わりに近づいてきました。2月は畑の栽培計画を考えて過ごしていました。多品目栽培を行っているので、管理が非常に大変ですが、今年はしっかりスケジュールを立てて、後手後手にならないように野良作業を行…
Read More3月2日(土)まで代官山のギャラリー子の星の「つくるひと×つかうひと×みるひと展 2019」で、草木染めのリネンのポケットティッシュケースを展示販売させていただいています。その場でお客さまに植物の説明ができないので、名刺…
Read More畑では、草木染めの染料にもなる植物を育てたり、苗木を植えて育てています。また、畑に雑草として生えているものでも染料になるものが沢山あります。現在畑で確認できているのは、ギシギシ、アレチマツヨイグサ、ヤブマオ、ヤブカラシ、…
Read More2019年1月25日(金)から「つくるひと×つかうひと×みるひと展 2019」が始まりました。初日から高校時代の友人が仕事帰りに立ち寄って、家族や友人へのプレゼントに沢山購入してくれたとか!感激です。彼女とは部活も一緒だ…
Read Moreみそ作り4年目の2019年は、麹多めの白味噌を仕込みます。今年は、塩の分量を厳密には計算せずに作ってみました。そしてフードプロセッサーを導入しました! 【白みそのレシピ】 乾燥大豆 1kg、みやここうじの米麹 1.5kg…
Read More2019年1月25日(金)から始まる「つくるひと×つかうひと×みるひと展 2019」に参加させていただくことになりました。Shukuko Quiltの作品は、3月2日(土)までご覧いただけます。 場所は、代官山から徒歩4…
Read More先日やっと大豆の収穫作業が終わりました。冬は雑草も生えないし、種も蒔けないし、野良作業が収穫だけになってしまいました。やっと一息つける!とこの農閑期を待ちわびていたのに、なんだか物足りません。冷蔵庫の野菜が少なくなると畑…
Read Moreログウッドとは「中央アメリカが原産地のマメ科の木で、かつては染料や薬用として熱帯地方で広く栽培されていた。明治初め頃に渡来し、幹材およびそれを煎じたエキスが輸入される。紫色が染まる数少ない染料で、黒染めにもよく使われる。…
Read More2019年また新しい年が始まりました。 自分の心にいつも誠実に、野良仕事に励み、染めやキルトの制作としっかり向き合い、常に足るを知り、自分以外の誰かに小さなことでも譲れる心を持てるように、一日一日を大切に積み重ねて行ける…
Read More