梅雨が明けたので、梅を干しました。今年は10キロの梅で2種類の梅干を作りました。ひとつは、塩分15%で赤紫蘇を入れたもの。もうひとつは、インスタグラムで紹介していた栗原はるみさんのレシピで、塩分13%+氷砂糖で漬けました…
Read More
草木染めストールやハンドメイドのノートカバーなど、生活雑貨を制作・販売しています
梅雨が明けたので、梅を干しました。今年は10キロの梅で2種類の梅干を作りました。ひとつは、塩分15%で赤紫蘇を入れたもの。もうひとつは、インスタグラムで紹介していた栗原はるみさんのレシピで、塩分13%+氷砂糖で漬けました…
Read More小田原十郎の梅が2kg手に入ったので、さっそく梅サワーシロップを仕込みました。少し黄色かかった梅も混ざっていました。 材料は、青梅と氷砂糖とリンゴ酢。 美味しい梅サワーシロップになりますように。 らっきょうも掘り起こした…
Read Moreもうそろそろ納豆がなくなりそうなので、朝から納豆を仕込んでいます。納豆作りも今年で5年目。納豆を手作りすると良いことがあります。プラスチックごみをかなり減らせる、自分好みの大豆で作れる、災害時は食料品店から納豆がいち早く…
Read Moreみそ作り5年目の2020年は、米こうじ作りを習ってみよう!と思いたち、高田馬場にある「かもしラボ」のワークショップに参加してきました。せっかく東京まで出るので、午前は「米麹と塩みりん」午後は「味噌作り」の2講座を受講しま…
Read Moreみそ作り4年目の2019年は、麹多めの白味噌を仕込みます。今年は、塩の分量を厳密には計算せずに作ってみました。そしてフードプロセッサーを導入しました! 【白みそのレシピ】 乾燥大豆 1kg、みやここうじの米麹 1.5kg…
Read More