第29回アメリカンパッチワークキルト展のお知らせです。明日10月20日(金)から22日(日)までの3日間、鎌倉の「ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木」でモダンキルト展を開催します。期間中は手作り品の即売会もあります。私…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
第29回アメリカンパッチワークキルト展のお知らせです。明日10月20日(金)から22日(日)までの3日間、鎌倉の「ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木」でモダンキルト展を開催します。期間中は手作り品の即売会もあります。私…
Read More
2015年に初めて参加したアメリカ人キルト作家・Nancy Crowのワークショップ。毎年、春秋の合計8週間開催されます。小さな出会いと「行ってきたら?」の軽い一言に背中を押され、なんとなく参加を決めた2年前。キルトもミ…
Read More
コロコロ変わるお天気の中、モダンキルト展に足を運んでくださりありがとうございました。草木染めストールや布小物も沢山の方にご購入いただきありがとうございました。
Read More
キルト作りの中で一番苦手なのが「しつけ」。苦手な私が書いても参考になるかどうかわかりませんが、しつけの仕方を書いてみます。 まず、裏布を用意します。キルトトップより大きめの布を床に広げます。たるみのないようにピンと広げる…
Read More
モダンキルト展のフライヤーができました! 今年のモダンキルト展は、10月7〜9日の金土日です。場所は、鎌倉の「ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木」。小さなグループ展です。鎌倉散歩のついでに立ち寄ってくだされば嬉しいです…
Read More
今回は、モダンキルトに使いやすいおすすめの布を紹介したいと思います。どのくらいの厚みの布がいいのかしら?と悩まれている方も多いと思います。布の厚さは、どちらかというと薄手の木綿が縫いやすいです。布の選び方としては、色のバ…
Read More
今回はアイロンと霧吹きについて。モダンキルト作りには、アイロンと霧吹きは欠かせない道具です。しっかりアイロンをかけることで、仕上がりが格段に上がります。
Read More
モダンキルトを始めるにあたって、どんな道具を用意すれば良いのか悩むことも多いかと思います。私も右も左も分からずに始めたので、そんな悩みに少しでもお役に立てればと思い、今使っている道具を紹介していきたいと思います。
Read More
ドイツで開催中のコンテンポラリーキルト展情報です。期間は2016年3月11日から8月28日まで。世界中から選ばれた47名のキルトアーティストの作品を見ることができます。その中のひとりに日本人のアーティストも!キュレーター…
Read More
モダンキルトの中綿は、バイリーンの100%木綿のキルト綿を使っています。木綿のキルト綿は、薄手で手触りもよく、キルティングをするときに、綿と布がぴたっとくっつくので布がズレません。薄いわりに密度がしっかりあるので、鍋つか…
Read More