ひとつ前のブログでお知らせしましたが、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育てた自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売中です。1袋500円+送料73円です。1袋約8g入りです。わりと多めです。たたみ一畳分くらい蒔ける量で…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
ひとつ前のブログでお知らせしましたが、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育てた自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売中です。1袋500円+送料73円です。1袋約8g入りです。わりと多めです。たたみ一畳分くらい蒔ける量で…
Read Moreまたブログの更新が止まってました。1日1日が早すぎて、やろうと思っていたことができなかったり、いろいろ考えなければならないことが出てきたり、時間の使い方が相変わらず下手だなと、自分にがっかりしたりして過ごしています。小田…
Read Moreオンラインショップに国産リネンガーゼストールを追加しました。気分がぱっと明るくなるような、赤やピンク系、箱根山麓で育てた藍の葉で染めたインディゴブルー、春らしい柔らかな黄色、そして太陽の力で育てた柿渋のストールなどを追加…
Read Moreストールは1日に4枚を目安に染めています。それは、干し場やガス台、鍋の数などの物理的な理由もあるのですが、ていねいに染めることを心がけると4枚がちょうど良いのです。それ以上染めようとすると、染めムラが出てしまったり、結果…
Read More今年も無事に藍のたねを来年につなぐことができました。 藍に似ているイヌタデも近くに生えているので、藍の葉が付いているものを選別してバケツ半分くらいの種を取りました。 しっかり乾燥している藍。 指でほぐすと中から黒い種が出…
Read More先日、約1年振りに日暮里へ生地の仕入れに行ってきました。小田原から新宿までロマンスカーに乗車して、往復4時間かけて目的のお店に着いたら、なんと定休日でした。日暮里の生地屋さんは、日曜定休が多いので、まさか月曜日も定休だっ…
Read More新作のモダンキルトの湯たんぽをオンラインショップに追加しました。すべてドイツ製fashyの湯たんぽ付きです。 学生時代に行ったドイツ旅行で、薬局で見つけた湯たんぽがfashyの湯たんぽでした。今では手軽に手に入る湯たんぽ…
Read More今日の手しごと日記は、キルトのデザインについてです。どんな風にデザインしているのかというと、スケッチブックに色鉛筆でデザイン画を描いたり、布のハギレを小さく切って、実際に色のバランスを決めながらコラージュしてみたり、手元…
Read Moreこれから新しく「手しごと日記」を書くことにしました。畑のことは、月に1度「野良日記」で書いていますが、草木染めやモダンキルト、その他の作品をどんな想いで作っているのかを、もう少し詳しく知ってもらえたらいいなぁと思ったのが…
Read More朝7時に畑に行き、コンテナ1個分の藍を収穫し、自宅に持ち帰って乾燥葉作りをしました。お盆を過ぎると風が秋めいてきますが、ここ箱根山麓の畑はもう涼しい風が吹いていました。山は秋支度を始めているのでしょうか。前回のブログにも…
Read More