※2019年9月28日追記あり 柿渋は、夏の盛りに青い渋柿の実を絞り、絞った果汁を長期自然発酵させたものです。柿渋染色に使う柿渋は、少なくとも1年以上発酵させたものであれば特に決められた基準などありませんが、発酵2〜3年…
Read More
草木染めストールやハンドメイドのノートカバーなど、生活雑貨を制作・販売しています
※2019年9月28日追記あり 柿渋は、夏の盛りに青い渋柿の実を絞り、絞った果汁を長期自然発酵させたものです。柿渋染色に使う柿渋は、少なくとも1年以上発酵させたものであれば特に決められた基準などありませんが、発酵2〜3年…
Read Moreオンラインショップに秋にぴったりのシックな色合いのストールを追加いたしました。グリーン系のお色は、2つの植物を重ねて染めているので、手間が2倍かかります。その分、皆様の目にとまることも多いようで、すぐに完売してしまいます…
Read More自宅のある小田原駅周辺や畑では、9月8日の大型台風の被害はほとんどありませんでした。この連日の蒸しっとした猛暑の中、一日でも早く千葉県の停電が復旧することを切に願っています。自然災害で被災した場合の水の確保など、もう一度…
Read More草木染めノートカバーをショップに追加しました。今回は、B5サイズの他にA5サイズのノートカバーも新登場です。A5サイズは旅行などに持ち運ぶのにちょうどいい大きさです。日記をつけたり、スケッチを描いたり、半券を貼ったり、旅…
Read More草木染めのポケットティッシュカバーを8色追加しました。今回は人気の2色バージョンと、ありそうでなかった白いリネンのテッシュカバーもご用意しました。 iichiとCreemaとminneにて販売中です。 シュクコキルトのネ…
Read More畑の隅っこに種を蒔いた赤紫蘇が収穫できるほど育ったので、赤紫蘇シロップを作りました。紫蘇(シソ)は、βカロテンをはじめ、ビタミンB2、C、E、カルシウムなどの含有量が高く、特に赤紫蘇には、がん予防や老化防止などに働くと言…
Read More