Blog

いつもの食卓:冬の保存食 切干大根

冬の旬野菜といえばやっぱり大根ですよね。大根は、最古の野菜のひとつといわれるほど歴史の長い野菜だそうです。畑をやっている人は大根を持て余すことが多いと思いますが、私もその一人。レパートリーに乏しいので、とりあえず干して切…

Read More

春色のストール追加しました

春に1枚持っていたいリネンガーゼストールをオンラインショップに追加しました。今回の分は、長さを少し長めにしてあります。今年は暖冬だったせいか、冬でもこのリネンガーゼストール1枚で過ごせました。オールシーズンお使いになれま…

Read More

野良日記:広場作り

今日2月4日は立春ですね。山の中腹にある畑の梅が咲き始めました。剪定ついでに自宅に持ち帰って、梅の香りを楽しんでいます。さて、野良作業が忙しくなる前に、夏のテントを張る場所を作るため、3畝を崩して平らにし広場を作りました…

Read More

柿渋のノートカバー追加しました

柿渋のノートカバーをショップに追加しました。こちらのデザインは、前回すぐに完売したものです。柿渋の手触りと渋さがかっこいいので、男性にもおすすめです。バレンタインや新生活のギフトにもどうぞ♪ 新しい1年の始まりに新しいノ…

Read More

米麹・みりん・豆味噌のワークショップ

みそ作り5年目の2020年は、米こうじ作りを習ってみよう!と思いたち、高田馬場にある「かもしラボ」のワークショップに参加してきました。せっかく東京まで出るので、午前は「米麹と塩みりん」午後は「味噌作り」の2講座を受講しま…

Read More

野良日記:固定種の種

そろそろ今年の作付けや苗の準備のことを考えはじめる時期になりました。写真はモロヘイヤの種です。野良日記でもちょこちょこ書いていますが、我が家の畑では、固定種(在来種)の種から野菜を育て、種を採り、来年につなげることを目標…

Read More

コツコツと。

1月だというのにぶるぶる震える寒さをいまだ体感できない小田原。今年はひさびさの暖冬ですね。厚手のセーターだけで昼間は出歩けます。海側に行くと日差しが暑いなと感じることもあります。この冬は一度もウールのマフラーをすることな…

Read More

2020年は「歩く」がテーマ

2020年最初の草木染めは玉ねぎの皮です。お鍋いっぱいの玉ねぎの皮はたったの100gしかありません。玉ねぎ50個分以上ありそうです。母や母の友人がコツコツためておいてくれたものです。周りの方に支えられながら染めることがで…

Read More

2019年の終わりに

2019年もブログをたくさんの方に読んでいただきありがとうございました。また、作品をご購入くださった皆さま、誠にありがとうございました。 ブログや制作を通して少しずつ素敵な方々と繋がりを持つことができ、ブログを続けてきて…

Read More

野良日記:冬支度

2019年の冬は暖かい日が多く感じます。箱根山麓の畑は、それなりに霜が降りたりしているようですが、ギリギリに種まきした緑肥やグリーンピースも芽が出ているので、やはり今年は気温が高いのかもしれません。12月は農閑期です。こ…

Read More

Posts navigation