毎日暑さが厳しいですね。こんなに暑いのに種まきして大丈夫かしら?と思うのですが、秋冬野菜の種まきは始まっています。野良仕事もあるので、体調を整えておかないといけないのですが、今年はちょっとバテ気味です。バテてくると気持ち…
Read More
草木染めストールやハンドメイドのノートカバーなど、生活雑貨を制作・販売しています
毎日暑さが厳しいですね。こんなに暑いのに種まきして大丈夫かしら?と思うのですが、秋冬野菜の種まきは始まっています。野良仕事もあるので、体調を整えておかないといけないのですが、今年はちょっとバテ気味です。バテてくると気持ち…
Read Moreパッチワークをはじめた頃のピースワークが出てきました。まだ会社勤めをしていたころ、お昼休みのわずかな時間の中で、チクチク縫いつないだもの。こんな小さなものなのに、休み時間に1枚作るのが精いっぱいでした。でも忙しい日々の合…
Read More日々制作をしていると、たくさんの布のハギレが出てきます。自ら染めた布を最後まで使い切るのが、私の勤めでもあります。昨年の展示会では、小さな布のカケラを和紙に貼り付けたり、布をコラージュして額に入れたアートフレームを作りま…
Read More母のおさがりのリネンのエプロン。母が買ったものだから20年くらい経っていると思う。このエプロンは、最初は料理用に使っていたけれど、汚れてきたので作業用のエプロンになった。特にブランドものでもないし、作家さんが作ったもので…
Read Moreいつもブログをご覧くださりありがとうございます。ブログ楽しみにしていますよ〜と言ってくださると、もっと更新頻度をあげようと一瞬意気込むのですが、書くネタを探しているうちにあっという間に1週間が過ぎます。毎日あまり変化がな…
Read More染める前の白い布も好きです。布を仕入れるときは、白い生地を触り、織りの感じや生地の厚さをじっくり確認します。染めた時の風合いを想像して選びます。染める前の生地にピンと来なかったら買いません。逆に買ったものは、だいたい好み…
Read More昨年の5月にブログにアップした会津・喜多方地方の野良着「サルッパカマ」。2着目を作ってみました。今回は、わりと厚手でバリッとしたリネンの生地を譲っていただいたので、白のリネンのサルッパカマにしました。1着目は少し混乱しな…
Read More植物を使って染める草木染めは、エコなイメージがありますが、実はたくさんのエネルギーを使って染めています。植物は、太陽や雨の恵み、そして土壌微生物の助けを借りて土から栄養をもらいながら育ちます。植物から色を取るために、ガス…
Read More昨日も、今日も、明日も展示会の準備に明け暮れ、週1回の畑作業であっという間に毎日が過ぎていきます。染めたり、作ったり、新作のアイデアがこの期に及んでおりてきたり、作り直したり、悩みすぎて手が止まったり、こんなに真剣になっ…
Read Moreはじめての展示会に向けて準備を進めています。3月には今の状況が少し良くなっていることを願っていますが、こればかりは仕方のないこと。目の前の準備に集中して、厳しい自粛生活をしているかのごとく、家に引きこもっています。 今回…
Read More