もう少しいろいろな色が選べたらいいわ〜というお客様からのご要望もあり、夏らしい色を5色追加しました!男性の方にもご好評いただいています。シンプルなものを探されている男性が意外と多いのです。iichiとCreemaで販売中…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
もう少しいろいろな色が選べたらいいわ〜というお客様からのご要望もあり、夏らしい色を5色追加しました!男性の方にもご好評いただいています。シンプルなものを探されている男性が意外と多いのです。iichiとCreemaで販売中…
Read More関東地方は梅雨が明け、小田原も30℃超えの日々が続いています。畑作業もやることがいっぱいで、暑いからといって休んではいられません。午前中に自転車を1時間こいで炎天下の畑へ。30℃超えの畑は正直暑いです。土ですので、アスフ…
Read More大人のリネンのサニタリーケースを5色追加しました!iichiとCreemaで販売中です。今回は、夏らしくビビッドなお色も登場です。イタリアリネンの赤とグリーンがおすすめ。色に奥行きがあります。 シュクコキルトのネットショ…
Read Moreリネンガーゼストールとカディストールをショップに追加しました。定番色のマスタード系のお色と新色のコチニールの赤紫色です。夏空のリネンのワンピースによく合いそうな色に染まりました。 こちらは初めて出品するインドのカディコッ…
Read More3月16日にタネ蒔きした藍は、梅雨に入りすくすく生長しています。といっても草だらけで、藍の大きさが分かりにくいですね。背丈は25cmくらいになっています。 下の写真はちょうど一ヶ月前の藍。これと比べるとだいぶ大きくなりま…
Read Moreコチニールとは、「サボテンにつく介殻虫で動物性の染料。中南米で古くから染料として使われ、マヤ文明、アステカ文明の発掘品からコチニールで染めたものが見られる。日本には、桃山時代に渡来したといわれている。ミョウバン媒染で赤紫…
Read More衣替えの季節。じめじめの梅雨の晴れ間に、カーテンもゴシゴシ洗いたくなります。簡単なカーテンを自作しているのですが、素材は絶対にリネンと決めています。あれだけ大きなサイズでもあっという間に乾くので、季節ごとに気軽に洗濯でき…
Read More育苗ポットでタネから育てたマリーゴールドを5月の連休に畑に移植しました。広い畑に移植するとなんともまあ雑草と見間違えるほどの大きさで、ちゃんと根付くのだろうかと不安でしたが小さな花が咲き始めました。去年の栽培イメージとし…
Read More適当な味噌作りも今年で3年目。自分で作ったから美味しいと感じているだけなのかもしれないが、味噌は手作りに限るなとつくづく思う。美味しい味噌を探し求めるより作ったほうが手っ取り早いし、他の調味料は自分で作るのは難しいけど、…
Read More藍染のストールをショップに追加しました。微妙な色の差をつけて染めました。どれもとっても綺麗なお色です。箱根山麓の矢車玉を重ねた落ち着いた藍色が最近の人気色です。再販のさくら色も追加しました。※上記写真左のライトグレーはs…
Read More