小田原 勝福寺 樹齢700年の大イチョウ

下曽我の畑からの帰り道、農産物直売所の朝ドレファーミで助六寿司を買って、休憩がてら勝福寺へ立ち寄りました。勝福寺は小田原にある「飯泉観音」の名で親しまれている坂東三十三観音の第5番礼所。奈良時代創建という由緒あるお寺。推定樹齢700年の天然記念物の大イチョウの木があります。※写真は大イチョウではありません。境内にある別の銀杏の木です。(写真撮影日:2016年11月20日)

由緒ある古寺

勝福寺の仁王門

関東地方で一番早くだるま市

勝福寺の仁王像

飯泉観音

勝福寺の銅鐘

神奈川県指定の重要文化財

勝福寺の本堂。神奈川県指定の重要文化財。左に見えるのが大イチョウの木。まだ青々としています。右のイチョウは大銀杏に比べると小ぶりですが、色づき始めていました。

小田原勝福寺

整然と並んだスリッパがいい感じ。

勝福寺の本堂

長い歴史を感じます。

二宮金次郎像

二宮金次郎像

大イチョウの木

胸高周囲7.5メートル、樹高30メートルの勝福寺の大イチョウ。大きすぎてカメラにおさまりません!

天然記念物

手前にいる人と比べるとその大きさが分かります。色づくのは11月末以降でしょうか?まだまだ青々としています。

商売繁盛

ここ勝福寺(飯泉観音)の「だるま市」は、関東地方で最も早いだるま市として有名。(毎年12月17日〜18日開催)しんしんと冷えた本堂で、ロウソクの灯りのもと、お坊さんがダルマの左目に梵字を入れてくださるのです。日が暮れた夕方から行かれるととても雰囲気が良いのです。今年は土日ですので、家内安全・商売繁盛にぜひお出かけください。だるま市開催日は交通規制がありますので、お出かけの際はご注意ください。

◆勝福寺(飯泉観音:いいずみかんのん)交通案内◆

車:小田原厚木道路小田原東ICから約5分。

バス:JR小田原駅から新松田駅行きの富士急バスで約20分(300円)「飯泉観音前」下車徒歩すぐ。