• Home
  • About
  • Art Works
    • モダンキルト
    • モダンキルト展示会のお知らせ(10月予定)
    • 【終了】展示会のお知らせ(3月3日〜3月31日)
  • Online Shop
    • 草木染めストール
    • ハンドウォーマー
    • 食品
    • 種子
    • 全商品を表示
  • Blog
  • Contact
  • Cart ¥0 / 0
Start typing and press
Enter to search
open search form close search form
  • twitter
  • instagram
  • pinterest
Follow
Skip to content

Shukuko Quilt - シュクコキルト

草木染めストールやハンドメイドのノートカバーなど、生活雑貨を制作・販売しています

open search form close search form
  • Home
  • About
  • Art Works
    • モダンキルト
    • モダンキルト展示会のお知らせ(10月予定)
    • 【終了】展示会のお知らせ(3月3日〜3月31日)
  • Online Shop
    • 草木染めストール
    • ハンドウォーマー
    • 食品
    • 種子
    • 全商品を表示
  • Blog
  • Contact
  • Cart ¥0 / 0
By: Shukuko 2016年5月16日
散歩南伊豆散歩

初夏の海

海藻拾いに南伊豆へ・・・小田原から伊豆の先端まで100キロのドライブ。

Related

森のかけら展

つると植物 AKAHIRA

In 小田原

ベルナール・ビュフェ美術館

世界を変える美しい本

In 散歩

富士山紅葉

富士山5合目の紅葉(2018年10月6日)

In 散歩

散歩南伊豆散歩

投稿ナビゲーション

太田木工の寄木細工
Color Improvisations 2

Comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


About Shukuko
About Shukuko

海と山が近い小田原で暮らしています。自然素材で手染めした布でモダンキルトを制作しています。

ブログでは、モダンキルトのこと、草木染めのこと、ハンドメイドのこと、小田原のこと、日々のあれこれを綴っています。

Socials

  • Latest Posts

    • ワンハンドルバッグ

      手しごと日記:白い布

      2022年5月19日
    • スイセン

      野良日記:花の季節(2022年4月)

      2022年5月8日
    • 藍の定植

      藍の栽培:畑へ定植(2022年4月23日)

      2022年4月23日
    • 藍の育苗

      藍の栽培:育苗中(2022年4月17日)

      2022年4月17日
    • Shukuko Journal

      Shukuko Journal 4月号

      2022年4月11日

    Categories

    • お知らせ
    • その他
    • ハンドメイド
    • ホームメイド
    • モダンキルト
    • 好きなモノ
    • 小田原
    • 展示会
    • 手しごと日記
    • 散歩
    • 畑のこと
    • 美術館
    • 草木染め
    • 藍染め
    • 野良日記

    Archives

    Search

    Instagram

    ちゃこぺんしる。
小学校の時から使っている。
折れるし短いし使いにくいんだけど
なぜか手に取ってしまう。

#ちゃこぺんしる#shukukoquilt
    ニンジンの花が咲きはじめました。これが種になるって不思議ですよね。とっても小さな種だけれど、指でしごくとよい香りがするのです。まるでスパイスのよう。

2枚目はイノシシに荒らされたかのような写真ですが、私の仕業です。ウコンの種芋を出荷するため、掘りまくりました。いやー疲れた、疲れた。しかもこれを車まで運ぶのがめちゃくちゃ重たかったです。体力の衰えをひしひしと感じています。

#人参の花#ウコン種芋#自然栽培#shukukoquilt
    ブログ更新しました 手しごと日記: ブログ更新しました

手しごと日記:白い布

プロフィール欄のURLからどうぞ。

#ブログ更新 #手しごと日記#shukukoquilt
    物々交換で私の元へやってきた植物染料たち。えんじゅ、びんろうじ、紅木、紅花は初めましての染料。どんな色に染まるのか楽しみです♪

物々交換って普段する機会ないけれど、以前からやりたかったことのひとつ。物もそうだけど、自分の持ってる技術とか得意なことで必要なものと交換できたら健やかだなと思うのです。

久しぶりに生地の整理をしたら、こんなにたくさん。この他に染めた生地もどっさりある。昨年育てて保管してある染料も使っていかないと虫が出てくる季節になってきました。

暖かくなってくると忙しくなります。

#植物染料#天然染料#草木染め#白生地#染め生地#shukukoquilt
    マリーゴールドでエコバッグを染める。

後媒染と先媒染でこんなに色が違うのがおもしろい。

煮出した後のマリーゴールドは畑に還ります。

#草木染め#マリーゴールド染め#エコバッグ#イベント用#shukukoquilt
    マリーゴールドの花で染めたリネンのストールは、お誕生日ギフトにお選びいただきました。

マリーゴールドの花は、毎年種を繋いで育てている大事な植物染料です。煮出した時の香りもよく、花を惜しみなく使えるのは自分で育てているから。花で染めるなんて贅沢だなぁ!と今気付きました!笑

こちらのお色は、3月の展示会でもお洒落な女性がさっと首に巻いた時、とてもお似合いだなと思った1枚。

こちらの色に藍を重ねるとグリーンに染め替えができます。最初のお色に飽きたら、染め替えもできるのが、草木染めの嬉しいポイントです。

草木染めのお色は絶妙な色合いが多いので、実際に首に巻いてお選びいただきたいのが本音です。

実際に首に巻いてお選びいただける機会が実現します!6月25日より3日間 @gaminandgamine.closet さんで、ガミンさんのお洋服とともに、草木染めのストールと布小物を展示販売させていただけることになりました。

詳細はまた追ってお知らせいたします。

ぜひぜひお散歩がてら、小田原に遊びにいらしてくださいね。

#草木染め#マリーゴールド#リネンストール#ギフト#gaminandgamine #小田原#shukukoquilt
    草木染めのハギレ。

#草木染め#手染め#藍染#shukukoquilt
    連休明けの月曜日、電車に揺られて湯河原にある @cafe_sampo さんのギャラリーの木工三人展へ。今日が最終日とあってたくさんのお客様で賑わっていました。

今日は、もくのすけ @mokunosuke.odw さんの作品を見てみたくて伺いました。もくのすけさんは、箱根板橋に工房を構える女性のろくろ職人。木材の乾燥から木地挽き、そして漆塗りまでほぼ全ての工程をお一人でされています。

もくのすけさん自身が使用頻度が高いという「もくのすけ椀」をいただきました。木目が美しく、高台が高めの安定感のある作りで、手にすっと馴染む形が気に入りました。亀裂が入っても、また漆を塗って補修すれば、ずっと使い続けることができるそうです。漆塗りまでされているからこそできる、細やかな対応に胸キュンです。

お昼ごはんは、お隣のカフェでマントゥの豚角煮サンドと野菜スープ。丁寧に作られたお料理と店主さんの柔らかな雰囲気が素敵なカフェでした。また行きたいなと思うくらい、居心地が良かったです。
(すっかり写真を撮るのを忘れました!!)

もくのすけさんの作品は、5月5日から5月21日まで、富山県の巣巣 @susu_iwasaki さんでも実際に見ることができます。二宮町で制作されている @miyazonospoon さんとの二人展。きっと素敵な展示会なのでしょう!お近くの方はぜひ巣巣さんまで足をお運びくださいね。

#もくのすけ#ろくろ#cafesampo#湯河原#木工三人展#shukukoquilt
    藍の定植2回目。

来週は雨が降る日が多そうなので、小さな苗だけど定植しました。

今日はひとり作業だったので、
草刈機で草を刈って、
熊手で草を集めて、
シャベルで穴を掘りながら
毎回出てくるミミズを切らないように注意して、
苗を優しく植えて、
刈草を藍と藍の間に敷いて、
水やりをして、
イノシシに掘り起こされないようにアーチ支柱でガードして終了。

ここまで2時間半くらい掛かります。

隣の畑のおじさんはいつもひとりで作業してて、畑が美しく整っていてリスペクトです。改めてすごいおじさんだなぁ!と思った日。

帰りは大量の玉ねぎとそら豆を頂いて、御礼になってないけど、今日収穫したさくらんぼを山分けしました🍒

#藍#蓼藍#自然栽培#無肥料#無農薬#南足柄#さくらんぼ#shukukoquilt
    フォローする
    Copyright © Shukuko Quilt.