草木染めで使う植物を拾い集めることは楽しいけれど、拾うだけだと時期を逃したり、いつの間にか伐採されていたり、手が届かない高台や藪の中に生えていたり、何かと苦労が多いのも事実。染料店で購入することもあるけれど、いつかは広い…
Read More
モダンキルトメイカーShukuko(シュクコ)のポートフォリオサイトです
草木染めで使う植物を拾い集めることは楽しいけれど、拾うだけだと時期を逃したり、いつの間にか伐採されていたり、手が届かない高台や藪の中に生えていたり、何かと苦労が多いのも事実。染料店で購入することもあるけれど、いつかは広い…
Read More
ここ数日は肌寒い日もあって過ごしやすかったけれど、今日からまた夏らしい暑さが戻りました。夏の草木染めはとにかく暑くて、重い腰がなかなか上がりません。夏のうちに秋に向けてストールを染めていくぞ!ということでどれをどの色に染…
Read More
沢のせせらぎ、木漏れ日の登山道、冷たく透き通った天然水、丹沢一の高さを誇る天然の滝からのマイナスイオン、美しい苔、海底火山だった丹沢のさまざまな石。夏の猛暑から逃避するにはもってこいの西丹沢の2つの滝(下棚と本棚)を巡る…
Read More
真夏の草木染めはなるべく避けたいもの。とにかく暑い!暑い暑いとしか言葉が出てこないくらい、暑いのです。ぐつぐつ煮出す間は室温が2〜3℃上昇しているように思えます。梅シロップの炭酸割りで喉を潤しながら、厚手のリネン生地をヤ…
Read More
5月にめいいっぱい染めた厚手リネンの布を使って、新しい商品を試作しています。アイロンをあてるたびに、布から香りたつ匂いでどの植物で染めたのか分かるようになってきました!くんくん匂いを嗅いで、これは柿渋!これはたまねぎ!お…
Read More
草木染めストールを6色追加しました!今回は赤系です。ホームページのショップからご注文くだされば、送料無料でお届けします。この近江地方で織られているリネンガーゼのストールは、本当に肌触りが良く、ほどよいボリューム感もあり、…
Read More
ホームページにキルト作品の写真を追加しました。
Read More
2015年に初めて参加したアメリカ人キルト作家・Nancy Crowのワークショップ。毎年、春秋の合計8週間開催されます。小さな出会いと「行ってきたら?」の軽い一言に背中を押され、なんとなく参加を決めた2年前。キルトもミ…
Read More
梅しごとの季節になりました。去年のレシピで梅シロップの仕込みは終わり、今日は近所の無人販売所で無農薬の梅が200円で売っていたので、梅ジャムを作ってみました。作ってみるととっても簡単でした。酸味があって疲れが取れそうなジ…
Read More
ホームページにショップ機能を追加しました。ホームページからご購入くだされば、4000円以上のご注文で送料無料でお届けします。iichiやCreemaからの購入は別途送料が掛かります。ご了承くださいませ。商品が品薄になって…
Read More