オンラインショップに草木染めのリネンストールを追加しました。オーガニックリネンと定番のリネンガーゼの2種類です。やっと秋らしい涼しさも感じられるようになりました。朝晩は冷えますので、ストールで首元をあたためてお過ごしくだ…
Read More
モダンキルトメイカーShukuko(シュクコ)のポートフォリオサイトです
オンラインショップに草木染めのリネンストールを追加しました。オーガニックリネンと定番のリネンガーゼの2種類です。やっと秋らしい涼しさも感じられるようになりました。朝晩は冷えますので、ストールで首元をあたためてお過ごしくだ…
Read More前回の投稿でヘチマたわしのことを書いたので、作り方を簡単に。過去の2018年のブログにも作り方を載せていました。 ヘチマたわしを作るときは、右から3本くらいの大きさでしたら硬めのヘチマたわしができます。大きいと50cmく…
Read More家の横に植わっている金木犀の花が咲きはじめたのか、夜風に乗ってやわらかな香りが部屋の中へ漂ってきます。金木犀の香りをかぐとようやく秋になったなぁとホッとします。 最近はお知らせばかりで、ちゃんとブログの更新をしていません…
Read More2024年10月4日(金)から6日(日)までの3日間、鎌倉のジャックと豆の木で「モダンキルト展」を開催いたします。私の通っているキルトのお教室の作品展です。手づくり布小物の販売もあります。鎌倉散歩がてら遊びにいらしてくだ…
Read Moreある日、夫が私にこう言いました。納豆ってその辺の葉っぱで作れるらしいよと。さくっとネットで調べてみたというので話を聞いてみたら、納豆菌は枯草菌(こそうきん)の一種で、多くの植物はこの枯草菌が付着していて、大豆と一緒に枯草…
Read MoreShukuko Journal 2024年9月号ができました。今号で16号目。 表紙の絵は7月に旅行した琵琶湖です。いつまでもいつまでも眺めていたくなる美しい湖でした。琵琶湖もその周辺の地域も、そこに住んでいる人たちがこ…
Read Moreオンラインショップにてヘアターバン販売中です。秋に向けて「ブラウン」と「マスタード」がおすすめです。マスタードは顔色が明るくなるので特におすすめ。私個人としてはマスタードがいちばん肌色がよく見えます。派手かなと思っても、…
Read More昨年に続き、今年も日照り続きの小田原。7月からまとまった雨はほとんど降らず、草刈機を動かすと、砂ぼこりが立つくらい、畑の土はカラッカラ。先週の台風と今日、やっとまとまった雨が降ったので畑の植物もほっとしていることでしょう…
Read Moreオーガニックコットンのアームカバーをオンラインショップに掲載しました。 日本国内で丁寧に織られたオーガニックコットンのアームカバーは、シンプルな織りで、ちょうどよい生地の厚さです。長さは55cmあり二の腕までしっかりカバ…
Read Moreいつの間にか梅雨も明け、7月も終わろうとしています。みなさま、お元気にお過ごしでしょうか。日本各地では豪雨による災害が起こっていて心配ですね。一方、ここ小田原はほとんど雨が降っていません。畑のことを考えると、ここら辺でざ…
Read More