藍の栽培:発芽しました(2025年4月10日)

2025年3月30日に種を播いた藍は、10日ほどで発芽しました。小さな双葉が夏には大きな葉を広げる予定です。昨今の猛暑や雨によるとは思いますが、今年も種取りまで大切に育てて行きます。  

Read More

藍の栽培:種まき(2025年3月30日)

個展終了後、なかなか体力が戻らずしばらく畑に行くことができませんでした。今年はサクラの開花と同じ頃の種まきとなりました。2025年の藍の栽培は、育苗トレーと直まきの両方を試してみたいと考えています。育苗トレーで苗を育てる…

Read More

2025年藍の種は完売いたしました

今シーズンの藍の種は完売いたしました。たくさんのご注文ありがとうございました。 ご入金いただいた方には随時郵送にて発送しております。普通郵便ですので、日数がかかりますことご了承くださいませ。 JAグループの家の光 3月号…

Read More

2025年藍の種の販売

藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋約5g入りで550円です。発芽も確認済みです。 ご注文の際、メールアドレスのご入力に不備がございますと、ご注文の確認および銀行口座の情報をお届けできません。入力はどうぞ…

Read More

藍の栽培:発芽テストしました(2025年1月)

2024年に採種した藍の種を、2025年1月8日にポットに播いて発芽テストをしました。約2週間ほどでかわいらしい芽を出してくれました。今年は鹿の食害に遭ってしまったので、昨年よりも少ない販売数となります。また、2月1日発…

Read More

草木染め25:藍の生葉染め《その2》

昨年に続き、今年も日照り続きの小田原。7月からまとまった雨はほとんど降らず、草刈機を動かすと、砂ぼこりが立つくらい、畑の土はカラッカラ。先週の台風と今日、やっとまとまった雨が降ったので畑の植物もほっとしていることでしょう…

Read More

藍の種追加しました

藍の種をオンラインショップに追加しました。今回の分で終了となります。自然栽培で育てた藍の種をオンラインショップにて販売中です。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすると黒…

Read More

藍の栽培:種まき(2024年1月)

今年は実験も兼ねて、1トレー分だけ藍の種を1月に播いてみました。昼は外、夜間は室内に置いて発芽を待ちました。この冬は暖かい日も多いので2週間ほどで発芽しています。 こちらは1月6日に種を播いた藍。発芽テスト用に播いたもの…

Read More

2024年藍の種の販売

自然栽培で育てた藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすると黒い種が出てきます。皮が付いた状態の種でも発…

Read More

藍の栽培:藍の収穫(2023年8月29日)

藍の収穫がはじまりました。小田原市の7月は雨がほとんど降らず、例年の5分の1の降水量だったそうです。8月に入ってから大雨が降り少しずつ藍も元気になりました。昨年と比べると全体的に生育がゆっくりで、見た目もとても小さな葉っ…

Read More

Posts navigation