3月16日にタネ蒔きした藍の葉っぱが大きくなり、5月2日に畑へ移植しました。しかし、5月連休明けの寒さや大雨の影響なのか、小さな藍の葉が虫に食われていました。なんだか頼りない藍の葉っぱでしたが、ここ数日の暑さで少し元気を…
Read More
Shukuko Quilt(シュクコキルト)は、モダンキルトと生活雑貨を作っている小さな制作室です。
3月16日にタネ蒔きした藍の葉っぱが大きくなり、5月2日に畑へ移植しました。しかし、5月連休明けの寒さや大雨の影響なのか、小さな藍の葉が虫に食われていました。なんだか頼りない藍の葉っぱでしたが、ここ数日の暑さで少し元気を…
Read More今年も梅しごとの季節になりました。今年の青梅は、例年に比べなんと2週間も早く出回っています。今年の気候は少しちぐはぐ感がありますね。小田原ではバラの開花が2週間も早かったり、紫陽花が一部色づいていたり、雨が多かったり… …
Read Moreシュクコキルトのショップに手織り茶綿の布を使って作った鍋敷きと草木染めストールを4枚追加しました。日焼け防止に、ワンポイントにぜひどうぞ。
Read Moreマリーゴールドのタネをセルトレーに蒔いて、約1ヶ月が経ちました。小さいながらも茎がしっかりしてきたので、そろそろ畑へ移植します。マリーゴールドは草木染めの染料として素晴らしい色を出してくれるお花ですが、畑に植えておくと、…
Read Moreかわいいピンク色に染めています。最初に他の布を染めてから、ストールを染めるとちょうどいいピンク色に染まることを発見しました。今日は厚手のランチョンマットを先に染めて、赤みをこの布に吸ってもらいました。 母の日にピンク色を…
Read More3月16日にタネ蒔きした藍の葉っぱが大きくなりました。小さなセルトレー内では窮屈そうなので、4月末には畑へ移植する予定です。今年から箱根山麓の遊休農地をお借りすることができ、小田原の自宅から自転車で片道1時間かけてこの畑…
Read More春色のリネンガーゼストールを7色オンラインショップに追加しました。春の旅や母の日の贈り物にどうぞ。プレゼント用にミモザのドライフラワー付きメッセージカードを無料でお付けします。
Read More写真は今年の新物のヤシャブシ。Mr.散歩(父)が荒れ狂う風の中、拾い集めてくれたもの。粒が大きいと嬉しくなります。染料の中でどの植物が好きかと言うと、断然このヤシャブシです。もともと草木染めの色は落ち着いた色に染まります…
Read More大人のリネンのポケットティッシュカバーとサニタリーケースを3色追加しました!iichiとCreemaで販売中です。落ち着いたお色ですので男性にもおすすめです。ビジネススーツに冠婚葬祭に違和感なくお持ちいただけます。シュク…
Read More今年は2018年3月16日に藍の種をポットに蒔きました。昨年の藍は長雨と日照不足のせいか、種がぜんぜん採取できませんでした。というわけで、今年は徳島市の城西高校から藍の種子(品種:小上粉)を分けていただきました。春分の日…
Read More