藍の栽培:発芽しました(2025年4月10日)

2025年3月30日に種を播いた藍は、10日ほどで発芽しました。小さな双葉が夏には大きな葉を広げる予定です。昨今の猛暑や雨によるとは思いますが、今年も種取りまで大切に育てて行きます。  

Read More

藍の栽培:種まき(2025年3月30日)

個展終了後、なかなか体力が戻らずしばらく畑に行くことができませんでした。今年はサクラの開花と同じ頃の種まきとなりました。2025年の藍の栽培は、育苗トレーと直まきの両方を試してみたいと考えています。育苗トレーで苗を育てる…

Read More

2025年藍の種は完売いたしました

今シーズンの藍の種は完売いたしました。たくさんのご注文ありがとうございました。 ご入金いただいた方には随時郵送にて発送しております。普通郵便ですので、日数がかかりますことご了承くださいませ。 JAグループの家の光 3月号…

Read More

2025年藍の種の販売

藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋約5g入りで550円です。発芽も確認済みです。 ご注文の際、メールアドレスのご入力に不備がございますと、ご注文の確認および銀行口座の情報をお届けできません。入力はどうぞ…

Read More

藍の栽培:発芽テストしました(2025年1月)

2024年に採種した藍の種を、2025年1月8日にポットに播いて発芽テストをしました。約2週間ほどでかわいらしい芽を出してくれました。今年は鹿の食害に遭ってしまったので、昨年よりも少ない販売数となります。また、2月1日発…

Read More

ハブ茶をオンラインショップに追加しました

ここ数年の気候の変化で栽培がうまくいかない野菜もあるのですが、今年もなんとかハブ茶を収穫することができました。今シーズンのハブ茶をオンラインショップに追加しました。数に限りがございますので、お早めにどうぞ〜。 下記にハブ…

Read More

野良日記:種から育てて収穫する喜び

最近よく作っているのが野菜のポタージュです。ホットグリーンスムージーみたいなもの。刻んだ野菜を炒めて、水を加えて野菜が柔らかくなるまで煮込み、最後にミキサーで攪拌して、牛乳などでのばして味付けは塩のみ。昨日は、畑の葉物が…

Read More

ヘチマたわし

前回の投稿でヘチマたわしのことを書いたので、作り方を簡単に。過去の2018年のブログにも作り方を載せていました。 ヘチマたわしを作るときは、右から3本くらいの大きさでしたら硬めのヘチマたわしができます。大きいと50cmく…

Read More

ハブ茶をオンラインショップに追加しました

品切れになっておりましたハブ茶をオンラインショップに追加しました。 下記にハブ茶について書きましたので、気になる方はぜひご一読くださいませ。 ところで、ハブ茶ってどんなお茶か気になりますよね?さまざまな本から調べた効能な…

Read More

野良日記:6月の畑

関東も梅雨入りしましたね。高温多湿の中での野良作業は、ジョギングと同じくらいの汗が流れでてきます。昨年は本当に暑く、雨も少なかったので、作物の生長が芳しくありませんでした。気温が高いと土の表面が乾きやすいので、今年はとに…

Read More

Posts navigation