太田木工の寄木細工

小田原には小さいながらも魅力的なお店があります。そのひとつが小田原板橋にある太田木工の寄木細工。松永記念館の手前にあります。ここは元製麺所だった場所だそうで、寄木細工の作業場の横に小さなお店もあります。ここで寄木細工を購…

Read More

本日の小田原城の桜

朝日に照らされた小田原城。4月6日午前6時現在の小田原城の桜の開花状況は、ほぼ満開ですが、ところどころ蕾もあります。今日はいいお天気になりそうなので、残りの蕾も開きそう。今週末にかけて、お花見が楽しめそうです。

Read More

海藻おしば

初めて「海藻おしば」の存在を知ったのは、何年か前、金沢を旅した時ふらっと立ち寄った昆布海産物屋のしら井。店舗の2階がちょっとした展示スペースになっていて、そこに海藻おしばのポスターがずらりと展示してありました。その独特の…

Read More

京都からやってきた、あみぐるみ

京都の友人と、ひょんなことからお互いの作った人形を交換しましょ、という話になって、1ヶ月後に届いたのが、この「あみぐるみ」と京都の美味しいもの。ちゃんと名前と性格も書いてあって、とってもかわいい〜。

Read More

はじめての味噌作り

寒いうちに仕込もうと思っていた味噌。だらだらしていたら、もう3月も終わり。材料はそろっているので、重い腰を上げて仕込んでみました、初めての味噌!来年のためにメモしておこうと思います。 材料:北海道の乾燥青大豆 1キロ、五…

Read More

水筒フォルダー 追加制作中

お花見の季節にぴったりの水筒フォルダー作っています。ミシン縫いの部分と手縫い部分とに分けて丁寧にひとつずつチクチク。どれも一点ものです。今週中にはiichiとCreemaに掲載できると思います。ちなみに、3月29日現在、…

Read More

京都 長文屋の七味唐がらし

京都に住む友人が送ってくれた長文屋の七味唐がらし。美味しすぎて、なんでもかんでも振りかけて食べています。山椒がほわんと香って、風味豊かで上品なお味。京都っていいなぁ〜。

Read More

Posts navigation