草木染めのストール販売中

秋に活躍しそうな草木染めのストールをiichiとcreemaに載せました。どれも自分好みの色に染め上がりました。特に藍の生葉染めの水色は好きな色に染まりました。生葉は今しか手に入らないものなので、今回はこれ1枚限りのお色…

Read More

藍の乾燥葉作り

月に一度参加している「藍の会」(松田町寄)の藍畑にお邪魔して、今年最後の藍の葉を収穫してきました。今年は雨が多かったせいか、収穫が追いつかないほどよく育ったそうです。藍はなんといっても水が命!水やりが一番大切です。ここの…

Read More

iichiとCreemaにて販売中

リネンのポケットティッシュカバーと藍染のリネンガーゼストールをiichiとcreemaにて販売中です。

Read More

草木染めストール

秋色のストールが染め上がりました。草木で染めたストールに、藍を重ねたり、ヤシャブシを重ねたりして、色に深みを出すことができました。この重ね染めは、手間も時間もかかるけれどとっても楽しい作業。この色とこの色を混ぜると、きっ…

Read More

染める前の下準備:布の糊を落とす

バリバリに糊がついたリネンのガーゼストール生地。こんな時にも、慌てない、焦らない。なぜならしっかり糊を落とせる秘密兵器があるから。草木染めや藍染めの場合、布に付いている糊やゴミをしっかり落とすことが大切。そうすれば、染料…

Read More

Pocket tissue covers

急に思い立って作ったポケットティッシュカバー。少しずつ残ったリネンでシンプルに単色か2色だけで。今までティッシュにカバーをする習慣がなかったのは、シンプルなカバーに出合っていなかったから。(だと思う…単にズボラなだけか)…

Read More

モダンキルト展のお知らせ

モダンキルト展のフライヤーができました! 今年のモダンキルト展は、10月7〜9日の金土日です。場所は、鎌倉の「ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木」。小さなグループ展です。鎌倉散歩のついでに立ち寄ってくだされば嬉しいです…

Read More

トウモロコシの皮で紐を作る

今年の夏は沢山とうもろこし食べました。いちばん美味しかったのは、山梨県忍野村のトウモロコシ。味が濃く、上品な甘さ。御殿場の杉山養鶏所で9月上旬まで購入できます。

Read More

草木染め5:ヤシャブシ

草木染めの中で、好きな植物はヤシャブシ。松ぼっくりを小さくしたような実です。保存ができるので、とても重宝する草木染めの染材です。ヤシャブシは昔から鉄媒染で黒染めに使われていたそうで、木綿や麻ですと、とてもきれいなグレーに…

Read More

Posts navigation