気ままに作った布小物たち

今年のモダンキルト展で販売する布小物のご紹介です。気ままにつくった小物たち。お手にとっていただけたら嬉しいです。私は10月3日(金)終日と5日(日)12時〜16時に在廊予定です。シュクコジャーナルもお持ちしますので、欲しい方はお声がけくださいね。

これからの季節にぴったりのシルクのハンドウォーマーです。右から藍染め、ビワの葉染め、藍xたまねぎ皮染め、マリーゴールド染め、アップルミント染めの5色です。散歩や山登り、インナー手袋などにも重宝します。

シルクハンドウォーマー

鍋敷き。薄手なので鍋つかみにもなります。上の2つは厚手の麻と古布のパッチワークと、下のひとつは厚手の麻と草木染めのハギレをパッチワークした鍋敷きです。

鍋敷き

中綿にはフェルトを5枚ほど重ねて入れてあります。薄手ですがしっかりした感じです。

ポットマット

草木染めのハギレをコラージュしたポーチは表と裏のデザインが違います。単色にステッチをかけて作ったポーチは、オレンジ色がタマネギの皮で染めたもので、グレーがヤシャブシの実で染めたものです。

ポーチ

大きめのポーチはシンプルにコットンの白生地をつかったり、麻の生地を使って作りました。切り返しの部分に草木染めの布を使っています。下の2つのポーチは薄手で軽めに仕上がっています。上の2つは少し厚みがあり、中に入れたものが保護されるようなポーチです。自由にステッチを入れて表情のあるポーチに仕上げました。

ポーチ

ポシェットバージョンも作りました。紐は長さが何段階か調節できるベージュの合皮です。ポーチとポシェットにはすべて中綿が入っています。見た目よりもしっかりしています。

ポシェット

頭が痛くなりにくいヘアターバン。こちらは草木染めではありませんので、洗濯をガシガシしても大丈夫!滋賀の高島縮みの生地を使っていて付け心地よし。ピンクは麻混のコットンで風合い豊かな生地です。

ヘアターバン

こちらも滋賀の高島縮みの生地です。オーガニックコットン100%で、ピンクよりも薄手ですので軽い付けごこち。かわいいミントグリーンです。どちらもゴムの部分で調節可能です。ゴム交換も簡単なので、長くお使いいただけます。

ヘアターバン

たくさん作ったものの、買ってくださる方がいるのかなといつも不安な気持ちで並べています。作り手あるあるでしょうね。手に取ってもらえますように。売れ残ったらネットで販売するかも、、、です。

展示会のお知らせ

第37回 アメリカンパッチワークキルト展
2025年10月3日(金)〜10月5日(日)11:00〜17:00
ギャラリー&カフェ ジャックと豆の木  鎌倉市由比ヶ浜2-4-39松田屋本店ビル1F

navigate_next 第37回アメリカンパッチワークキルト展の詳細はこちら