湯たんぽが好きなんです。

秋が過ぎ、そろそろセーターが恋しくなる頃、待ちに待った湯たんぽの季節がやってきました。今、私の膝の上には湯たんぽが、そしてこのブログを書き終えたら布団に入れて朝までぬくぬく至福の時間。何度もブログに書いているので飽き飽きしている方もいらっしゃるかと思いますが、私がドイツでこの湯たんぽと出会ったのは25年以上も前。旅の途中に立ち寄った薬局で手にした赤と青のFASHY社のゴム製の湯たんぽ。そのかわいいフォルムとゴム製なのに丈夫で長持ちする湯たんぽの虜になったのでした。

けれど付属品のカバーが少々薄くて、朝にはお湯が冷めていることも。お湯が冷めにくいカバーにはキルトの技術を投入してみると解決するのです。真ん中に薄いキルト綿を入れるだけで、保温力が格段に上がるんです。朝までお湯が冷めないカバーになりました。昔のはんてんがあたたかいのも、綿を挟んでいるからですよね。綿の力はすごいのです。

さて、今回は久しぶりに湯たんぽカバーを11点作りました。今年は生地が厚手になっています。デザインもおおらかな雰囲気にして、日々の暮らしに馴染むような色でパッチワークしました。単色もありますので、男性にもお使いいただけるかなと思います。

今回、WEB担当のおじさんが激務&多忙なため、オンラインショップに掲載する時間がなく、今回に限ってはブログで湯たんぽを紹介して販売することにいたしました。少々ご不便をお掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

2025年11月11日(火)夜8時頃より順次ブログにて商品紹介をさせていただきますので、お時間ありましたらブログを覗きにいらしていただけましたら嬉しいです。

もし、カバーだけ欲しいとか、プレゼントにしたいとか、ご要望がありましたらどうぞなんなりとお申し付けくださいませ。