藍の栽培:藍の収穫(2023年8月29日)

藍の収穫がはじまりました。小田原市の7月は雨がほとんど降らず、例年の5分の1の降水量だったそうです。8月に入ってから大雨が降り少しずつ藍も元気になりました。昨年と比べると全体的に生育がゆっくりで、見た目もとても小さな葉っ…

Read More

藍の栽培:8月の藍(2023年8月10日)

残暑お見舞い申し上げます。酷暑の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 梅干しがおいしいなと感じる季節になりました。以前作った梅干しが残っているので、今年は少しだけジップロックで仕込みました。畑をはじめてから、季節ごとの…

Read More

藍の栽培:畑へ定植(2023年4月29日)

雨予報の前日に藍の苗の一部を畑に定植しました。1ポットから10本ほど芽が出ていましたが、間引かずに育て、植える直前に土を半分にちぎって植えました。 三角ホーで溝をきってあらかじめポットから出しておいた苗を植えました。 春…

Read More

藍の栽培:発芽しています(2023年4月10日)

今年の藍の種は完売いたしました。ご購入くださったみなさま、誠にありがとうございました。 さて、私も3回に分けて種をポットに播種しました。今年は暖かかったせいか、わりと早く発芽しました。お住まいの気候や土の種類など、生育環…

Read More

藍の種 残りわずかです!

///2023年4月3日追記。藍の種完売致しました。ありがとうございました!/// 藍の種が残りわずかとなりました。ただいま熊本で開催中の展示会で販売している藍の種も残りわずかとなっております。育ててみたい方がいらっしゃ…

Read More

藍の栽培:種まき(2023年3月20日)

2023年3月20日に藍の種を播きました。今年からは簡易ビニールハウスなしで育苗するので、気温が上がってから種まきをしました。藍の発芽温度は18度〜25度。生育温度は5度〜30度です。発芽するまで毎日水やりをしていきます…

Read More

藍の種追加しました

藍の種をオンラインショップ に追加しました。2月18日までにご入金いただいた方には、すべて発送済みです。 今回追加した分で終了となります。栽培のご予定のある方はお早めにご注文くださいね。 写真は、ただいま個展で販売してい…

Read More

藍の種追加しました

藍の種をオンラインショップ に追加しました。写真は、2月2日から始まる展示会で販売する藍の種です。水色のリボンは、昨年シルクの生地を生葉染めしたものです。こんな色に染まるのをリボンからイメージしていただけたらと思い、この…

Read More

2023年藍の種の販売

今年も、無農薬、無肥料、不耕起栽培で育て、自家採種した藍の種をオンラインショップにて販売開始しました。1袋500円(送料込)です。1袋約6g入りです。発芽も確認済みです。 薄い皮が付いていますので、指の腹でこすれば黒い藍…

Read More

藍の栽培:藍の収穫(2022年8月2日)

連日の猛暑にバテ気味ですが、藍の葉を収穫しました。早朝の2時間の作業ですが、滝のように汗が流れ出てきます。2時間の作業なんて何もしてないくらいの感覚なのですが、物足りないくらいがちょうどいいのです。ここのところ雨が降って…

Read More

Posts navigation